
前回、さわやかな沈香の香り という記事を書きました。
お香立てはこれをつかっています。
めったに、ひとめぼれしないんですけどね
これは、ほしいっ!!! って思いました



黒いバステト神に惹かれました

沈香の香りとともに厄を払ってくれているようです。
amazon で購入しました。

スポンサーサイト


今、沈香にはまっています。
掃除や片付け前に
気分を変えたいときに火をつけています。
香木 "沈香"について
沈香樹は、成木になるまで20年以上
さらに樹脂の成分が変化し、沈香になるには
50年かかるそうなので、ほんとうに貴重なものなんですね。

桂皮や丁子などが入っているので
箱を開けると、スパイシーな香りがします。
白檀も入っているので
火をつけると甘い香りになります。
玉初堂の 沈香 香樹林 です。
直接販売はしていないそうです。
わたしは仏壇店で買いました。
amazonでは コチラ をごらんください。


主人の実家とわたしの実家のお墓掃除とお参りに行ってきました。
お墓は市内の同じ霊園にあるので移動することもなく、ありがたいです。
持って行ったものは以下です。
〇お花
〇お供え
〇数珠
〇線香、ライター
〇剪定鋏
〇新聞(水筒など荷物を置きます)
〇ゴミ袋(大1枚、レジ袋4~5枚)
〇ほうき、ちり取り
〇スポンジ
〇タオル数枚(墓石をふいたり、手ふき、汗ふきに)
〇軍手
〇蚊取線香(虫除けスプレーなども)
〇水筒
午後から行ったので、暑かったぁ

水筒のお茶をたくさん飲みました。


老人ホームいる義母(91歳)に
iPad を持って行って、画像を見てもらいました。
眠っていたのを起こしたので、やっとで小さい目を開けて
“ありがとう” と言ってくれました。
そして、安心したのでしょう、また眠りました。


父と母にはラインで画像と動画を送りました。
父は心臓の病気をしてからあまり動けないし
7月いっぱいで運転免許証の返納をしたのもあって
すごく感謝してくれました。
これからもお墓掃除とお参りをつづけます。
たぶん、ご先祖さまたちもよろこんでくれていると思うので^^

先日、主人と食料品や日用品
猫たちに必要なものをまとめ買いに行きました。
レジを済ませ、袋詰めしていると
まだ、レジに並んでいた70代くらいの奥さんが
声をかけてきました。
これ、いくらするんですか?
どこに置いてあるんですか?と
すごく、興味をもたれました。

1袋、398円です。
ペット用品コーナーに置いてありますよと伝えました。
自宅で老人の介護をしていて
ポータブルトイレに使っている人間用は
1袋 ¥1,000 もして、消臭じゃないんだって。
人間用とは?
帰ってから、どんなものなのか検索してみたら
なるほど たぶん コレ のことかな?
凝固剤なんですね。
自宅で介護ってたいへんだな
しかも介護用品って、ほんとうに高いんですよね。
そんなわけで、お役に立てたかどうかわかりませんけど
すごく、関心を示してくれたのでした

まとめ買いによく行っているのは
ディスカウント ドラッグ コスモス です。
すべてが安くてありがたいです!
オンラインストアもありますよ。

父のこと ・・・ 心筋梗塞 のつづきです。
7月9日に心筋梗塞で倒れた父は、集中治療室に2日間いた後
個室病床で1週間過ごしました。
ノートパソコンの持ち込みは禁止されたので
父は、とても退屈していました。
1日じゅう、テレビを見ながら、ウトウトして
夜は眠れないので安定剤をもらっていました。
最初のほうのリハビリは、気分が悪くなって
途中でやめることもあったそうですが
後半は問題なくつづけられました。
ちょっと、信じられないことがありました。
父は、ソファーのある広い部屋に入っていました。
しかも、シャワーだけじゃなくて
バスタブもあるんです!
最初に希望した個室が空いてないということで
3ランク上の個室に入っていたのです。
しかも、最初の希望した個室の料金でよいと。
ほんとうにビックリしたし
ありがたいです。
天のお計らいでしょうか!!
そんなわけで、父は、退屈しながらも
ホテルのような部屋で快適に過ごして
無事に退院することができました。
雨がやんだら、少し短い散歩をして
体力をつけてほしいと思っています。

